【jQuery】Yes/No診断テストをバージョンアップしました!

この記事は約3分で読めます。
広告

いつも当ブログを見てくださりありがとうございます!
「Yes/No診断テスト」がバージョンアップしました!

以前のバージョンで、こうして欲しいとアイディアをいただき生意気ながら、診断テストのバージョンアップしてみようと思いました🌸(たなか様ありがとうございます!)
すぐ下のリンクから試してみてくださいね!
Yes/No診断テスト2.0

以前のバージョンとの比較画像
以前のバージョンでは、すべての質問のYesの数を合計して結果を表示していましたが、今回のバージョンは、各質問がYesまたはNoの場合を分岐できるようにしました。

今回のバージョンも再配布以外は著作権フリーで利用可能ですので、診断テストを作る機会がありましたら
下のダウンロードボタンよりダウンロードしてご利用ください。
診断テスト2.0をダウンロード

はじめに

「Yes/No診断テスト」は、HTML、CSS、javascriptに、ある程度理解のある方を対象としております。
「Yes/No診断テスト」は、javascriptライブラリ「jQuery3.2.1」を利用して作成しています。
カスタマイズした「Yes/No診断テスト」をサーバーへアップしてご利用ください。

利用方法

下のダウンロードボタンから「quesitons2.0.zip」をダウンロードしてご利用ください。
診断テスト2.0をダウンロード

診断テスト2.0の質問変更方法

診断テストの質問は「index.html」に書いてます。
「index.html」ファイルの中の「.questions」内が質問内容になります。
ブラウザで表示すると質問内容以外に「Q,1」や「Yes」「No」のボタンがありますが
これはjavascriptで追加している要素になります。
質問番号「Q,1」が不要な場合は、「common.js」ファイルを編集してください。
診断テストサンプルの質問が3問用意されていますが、質問数や質問文言など自由に書き換えてご利用してください。
進行状況を表すプログレスバーも質問数に応じてイイ感じに自動で変更されます。

診断テスト2.0の結果変更方法

診断テストの結果を変更する場合は「common.js」を編集します。
「common.js」の120行目から編集してください。
質問数を変更した場合は、結果も同じように増やしたり減らしたりしてくださいね。

バージョン2.0では、結果の分岐がかなり有ります。
「Yes」の数だけで結果を分ける場合は最初のバージョンの診断テストを利用ください!

例えば質問が3つで回答が「Yes・No」の2つの時、結果は8通り必要で、質問が4つで回答が「Yes・No」の2つの時、結果は16通り必要で、質問が5つの時は32通り必要で、6つの時は64通り、7つの時は128通り、8つの時は256通り、9つの時は512通り結果が必要です。

結果の数は、乗法定理を使って求めることができます。
(乗法定理がよくわからないので自分はchat-GPTさんに聞きました)

7つ以上の質問は結果データが100以上とかなりの数になるので別シートに用意した方が混乱が少ないですね!

コメント

  1. パパさん より:

    知り合いもGPTを使うようになって、コードを書く時間が半分になったと言ってましたが、
    まだ魅力的な回答が出てくるまでは、時間がかかりそうですね!!

    GAS上で全てのページを作成しても問題ないと思います。
    GAS上で完結させて、スプシに格納させるイメージで合ってますか??
    その発想はなかったです!!

    • 返信ありがとうございます!
      そうですそうです!
      GAS上のHTMLファイルからGASのスクリプトを通ってスプレッドシートにデータを渡す感じです。
      今週末、GASのコード書きが完成できたら記事アップしますね!

    • 夜分遅くにすみません!
      本日GAS上でスプレッドシートに書き込み作業を行っていたのですが、やはりできず代案としてCSVファイルの書き込む方法としての記事を公開しました!
      もし、パパさんの為になれば嬉しいです。
      スプレッドシートへのデータの受け渡しできず申し訳ないです!!

      https://hajimete.org/jquery-yes-no-diagnostic-test3

      • パパさん より:

        エンデさん遅くまで作業頂いてありがとうございました!!

        代替え案まで出して頂きありがとうございます!!
        早速活用させて頂きたいと思います!!

        • わぁ❤️嬉しいです。
          スプレッドシートに記入出来ないので、パパさんに使ってもらえるか心配でした!
          作って良かったです♪♪♪

          ではでは、今後ともよろしくです

  2. パパさん より:

    エンデさん初めまして。診断コンテンツを探していて辿り着きました。デザインもツールも理想的なものだったので感動してます。
    早速、アップロードしてテスト的に使ってみたのですが、回答結果をスプレッドシートに蓄積しようとした所、CROSエラーが連発してしまいました。

    私がエンジニアではないため、結果を蓄積できる方法があれば知りたいです。

    前半はアンケート、途中から診断の様な形にしたいと思っています。

    ご返答頂けますと幸いです。

    • 初めましてパパさん
      エンデ・バタローです。

      返信が遅れてしまい申し訳ありません。
      コメント下さりありがとうございます。また、デザインが理想的だなんて言って頂きありがとうございます♪

      CROSエラーを回避しつつスプレッドシートへの送信する方法の説明をまとめますので、外出中で少し遅れてしまいますがお待ちいただけると嬉しいです✨

    • パパさんへ
      家に帰ってから、スプレッドシートへの送信のコードを書いていたのですが
      GASがどうしても上手くいかず、今日中にパパさんへ返答することが難しいことお詫びいたします。

      誠に申し訳ありません!!

      • パパさん より:

        エンデさん

        遅くまでありがとうございます!!私も色々と試してみたのですがよく分からずでした、、、

        来年でも待ちますのでお力添え頂けると幸いです。ご対応頂きありがとうございます!!

        • こちらこそ自信満々に「やります!」と言っておきながら申し訳ないです。。。
          今週末も作業してみます!
          自分はGAS上でページを作成してスプレッドシートに値を渡していますが、パパさんの場合はどの様にされていますか?

          • パパさん より:

            お休みの時間まで使わせてしまい申し訳ないです。

            無知なものでGPT4と相談したところ、回答選択後に次へを押すタイミングでGASに情報を送り(webアプリ化)、格納すれば良いとの事だったので、その通りにしたところ

            CROSのポリシーに引っかかったと言う状態みたいでした。

            戻るを押した場合、上書きするのかな?くらいの感度でやってるので、この方法が大丈夫なのかも気になっています。。。

          • chat-GPTスゴいですね!
            自分は前に何度かchat-GPTに相談しましたが、想う答えが得られず挫折しました。
            GAS上で全てのページを作成すると不都合はありますか?

タイトルとURLをコピーしました