javascript

jQueryでチェックボックス(cheked)を取得・判定・外し方

チェックボックスの判定をするjQueryと、チェックボックスの取得、外し方も一緒にご紹介します。まずは判定、取得、チェックを外すボタンの全部入ったデモをどうぞ!DEMOあなたの好きな麺は? 蕎麦 スパゲッティ 吉牛 全てチェック全て外すGO...
HTML

input type属性でブラウザキャッシュを利用する|CSS

LPやメルマガ、お問い合わせやショッピングカートなどウェブでは様々な入力フォームがある。入力フォームは、とても面倒でその面倒がサービスからの離脱につながります。私たちフロントの人間は少しでもサービスからの離脱を防ぐため、デザインやスクリプト...
CSS

背景(background)を2つ以上設置するCSSの書き方

CSSでレイアウトしていて上下に画像を配置する時、HTMLにIMGタグで配置するかCSSで「background」を使用するか迷うところ。デザインがコンテンツぎっしりの場合、HTMLにIMGタグで書くとぐちゃぐちゃになっちゃうから、そんな時...
PHP

【PHP】PHPでリダイレクト

本当は「.htaccess」内で書いた方が良いですが、色々な事情でphpでのリダイレクトは、phpファイルの先頭に以下の関数を記述すれば可能です。「Location:」の後のURLはリダイレクト先のURLにしてください。「true, 301...
javascript

【jQuery】ソート機能を自力で実装

jQueryでソート機能を作るには、何かのリストが沢山ある必要がある。なにのリストにしようか........ネジメーカーにしようか!山手線の連結部分は、沢山のネジで止めてあるからこれ全部取ったら、後ろの車両との連結ができなくなっちゃうのかな...
javascript

【jQuery】特定文字列が含まれているかを判定|:contains()

特定文字列が含まれている時、手間かかるかもと思っていたけどif文も書かずにクリア出来て嬉しかったのでご紹介します。今回はリストの中に、特定文字が存在していたらを判断します。下のボタンを押して特定文字列が含まれる文字色を変更します。 Goog...
CSS

【CSS】テキストを左揃え、右揃え、中央揃え

テキストの中央揃え、右揃え、左揃えはページを作っていると必ず出てくる指定の一つ。それらの指定プラス、行が多くなった時に綺麗に見える指定方法をDEMOと一緒に見ていきましょう。中央揃え初めての真ん中ブログCSS p { text-align:...
javascript

ビンゴ抽選をjQueryで作る!

Youtuber江頭さん、元SMAP草薙さんのチャンネル登録者数が100万人達成したよって動画見てなんかすごい時代だなぁ~って思いつつ。 今回はjQueryでクリック数の取得をしてみたいと思います。 さらに、応用編があるのでそちらも見てくだ...
javascript

【jQuery】ドロップダウンメニューをコピペで簡単に作る方法

ドロップダウンメニューをHTMLとCSSとjQueryで簡単実装しよう!DEMOドロップダウンメニュー ドロップダウン1 ドロップダウン2 ドロップダウン3 ドロップダウン4 ドロップダウン5 ドロップダウン6下のHTMLとCSSとjQue...
javascript

【javascript】コピペで簡単にスライドショーを設置する方法【Swiper.js】

自力でスライダーを設置するのは簡単だが、スライダーの「当たり前」機能を付けるのがすごい手間だったりする。「レスポンシブ対応」や「スワイプやマウスオーバーでの操作」、「スライドの数が増えた時のスクリプト、スタイルの修正」、「Next,Prev...
CSS

【CSS】画像を隙間無く横並びにするいくつかの方法

画像を横並びにする時なぜか空く隙間。その隙間を埋めてレイアウトする方法をいくつか紹介します。CSSでのレイアウトで利用しやすいものをご利用ください。【inline-block】で横並び要素を横並びにする時よく使うのが「display:inl...
CSS

【CSS】テキストの縦書き!

「和」を感じさせるサイトや、「西尾 維新」のサイトのように原稿をテーマにしたサイトを作る時、必ず必要になるHTMLでの文章の縦書き方法を解説。文章の縦書き全ブラウザがこのタグに対応しているが、IE11だけにはベンダープレフィックスを付ける必...
HTML

【HTML】外部ファイルの読み込み方法

HTMLで外部ファイルを読み込む時、CSSとJSファイルでは書き方が違うから「あれ?」って忘れがち。そんな外部ファイル群の読み方まとめ。外部ファイルには、画像やビデオなどの「コンテンツファイル」と処理が書かれた「プログラムファイル」が存在す...
CSS

CSSはどこに書くのが最適なのか

CSSの書くところは大きく分けて3つある。インラインで書くHTMLファイルに直接記述する。インラインで書く場合、なるべく「head」内にスタイルを記述。「head」内に書かなくてもスタイリングできるけど、コードが読み辛くなるのでなるべくね。...
CSS

ニューモフィズム・ジェネレーター

2020年3月現在。最近流行っているニューモフィズムのジェネレーターがあると聞き使ってみたくなった。そもそもニューモフィズムってな~に?ニューモーフィズムは、一昔前に流行った「スキューモーフィズム」のリアルな質感と、フラットやマテリアルデザ...