【jQuery】複数の数値から最大値・最小値を出す方法

この記事は約1分で読めます。
広告

jQueryで沢山の数値から最大値や最小値を出す方法のご紹介です。

jQuery

// 最大値を出す
Math.max(100, 2, 44, 39, 87);
// 「100」が出力される

// 最小値を出す
Math.min(49, 20, 300, 2);
// 「2」が出力される

これで複数の数値を比較して、最大値と最小値を求めることができます。
でも、このままだとあまり使いどころがない。
配列に格納されてる数値を比較してみよう!

jQuery

var val = [100, 2, 44, 39, 87];
// 最大値を出す
Math.max.apply(null, val);
// 「100」が出力される

// 最小値を出す
Math.min.apply(null, val);
// 「2」が出力される

配列の最大値、最小値を求める場合、「Math.max.apply(null, val)」「Math.min.apply(null, val)」を使います。
両方とも「val」の所に配列が格納された変数または、配列をそのまま入れても最大値、最小値を出すことができます。

SNSフォローボタン
エンデ・バタローをフォローする
javascriptjQueryサイト制作

東京に住み始めて7年目。

前は神戸に。その前は名古屋に住んでいました。

ある年の冬、車で島根県へ旅行に出かけました。
同県の山中にある寒村をゆるゆると走っていると地面が凍結しており
車ごと川に滑り落ちそうになった経験を持つ30代(男)です。

フロントエンドを始めて7年目になります。
エディタはAtomからVSCodeに乗り換え、日々の業務でイラレとフォトショ、HTMLとCSSとjavascriptとphpを使用してます。
仕事をしていて、検索する手間を省くためフロント技術ブログを書いています。

エンデ・バタローをフォローする
広告
初めてのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました