CSS IEでセレクトボックスの矢印を消す方法 CSSでセレクトボックスのスタイルを作っていると、chromeやfirefox、EDGEは大丈夫なんだけれど「IE」がやっぱりダメなんだよなぁ。サポートは終わったけど、やっぱり対応しておかないとね。全部同じ条件にした方がデザインしやすいため... 2020年08月06日 CSSサイト制作
javascript jQueryで画像を先読みする方法(プリロード) jQueryで画像を先読みするしたい時、例えば他のページのトップ画像とかを先読みさせておけば別ページへ遷移した時にスルッと表示できる。まるで遷移してないみたいに振舞えるんだ。では、jsファイルの「function」のすぐ下に先読み(プリロー... 2020年08月03日 javascriptjQueryサイト制作
javascript jQueryで追加した要素にクリックイベントを設定する方法 jQueryで後から追加した要素は、普通にクリックイベントを設定しても動かない。そんな時の解決方法のご紹介です。後から追加した要素にクリックイベントを発火させる方法例として下のHTMLをjQueryで追加します。jQueryで追加したHTM... 2020年06月19日 javascriptjQuery
javascript jQueryで親・先祖要素の取得方法 jQueryで親・先祖要素の取得方法のご紹介です。例えばリストの中の「a」や「p」タグをクリックした時に親要素のリストに何かアクションが必要な時などに便利な方法です!親要素の取得HTMLの「a」タグの親要素を取得する方法を例にして、親要素の... 2020年06月16日 javascriptjQueryサイト制作
CSS ホバーした時にCSSだけで出来る様々な画像切り替え方法 CSSだけでホバーした時に、様々な画像切り替え方法のご紹介。色んなパターンの画像切り替えサンプルを用意しますので、まずは基本のHTMLを。このHTMLを書いて2枚画像を用意して、目的のCSSをコピペすれば同じ動きになります。沢山サンプルがあ... 2020年06月13日 CSS
javascript jQueryでボタン連打を防止する方法 フォームやチュートリアルの「選択ボタン」や「進むボタン」、「戻るボタン」を作る時、連打防止がついてるとめっちゃ親切。ボタン連打防止があるサイトを見ると丁寧に作ってあるなぁと感心しちゃいます。今回は、そんな関心出来るサイトを作るために付けたい... 2020年06月10日 javascriptjQueryサイト制作
javascript jQueryでinput、textareaの入力を検知する方法 jQueryでフォームのインプット、テキストエリアの入力を検知する方法のご紹介です。入力検知にはいくつかあるので、DEMOで動きを確認しながらどれが最適か選択してください。DEMO 「keypress」を使った入力検知|キーを押した時に検知... 2020年06月07日 javascriptjQueryサイト制作
javascript jQueryで特定文字列より後ろを削除する方法 jQueryで特定の文字列以降を削除する方法のご紹介です。特定の文字列以降を削除する時に自分の中で一番よく使う方法は「split()」を使ったもの。「split()」は、指定文字列(「,」や「/」など)ごとに分割して配列に格納してくれる便利... 2020年06月04日 javascriptjQueryサイト制作
HTML テキストエリア(textarea)を変更不可にする方法|HTML フォームのテキストエリア(textarea)を変更できなくする方法のご紹介です。テキストエリア(textarea)を変更できなくする場合は「readonly属性」を使います。DEMO このテキストは消せません(意味はないですが文字をいろんな... 2020年06月01日 HTMLサイト制作
javascript jQueryでCSSを動的に変更・追加・削除する方法 jQueryでCSSを変更する方法のご紹介です。どうやってCSSを変更したらいいかわからない時などにご覧いただければ嬉しいです。 2020年05月29日 javascriptjQueryサイト制作
CSS width 100%なのに、なぜはみ出た!?を解決する方法|CSS 幅を指定したのにはみ出ちゃう時「width」を98%とかに指定して何とかはみ出さないようにと考えちゃうけど、それは間違っている。ちゃんと「width:100%」でpaddingやborderを含んでいてもはみ出さない方法をご紹介します。 2020年05月26日 CSSサイト制作
javascript jQueryで「○○○」が含まれていたら|.indexOf() jQueryで特定文字が含まれる時って色々方法がある。今回は「.indexOf()」を使った切り分けのご紹介です。 2020年05月23日 javascriptjQuery
javascript jQueryで現在のURLを取得 jQueryで今のページのURLを取得する方法は、「$(location).attr('href');」です!このページに動作確認のDEMOがあるので、気になる方はページを見に来てくださいね。 2020年05月20日 javascriptjQueryサイト制作
javascript jQueryで、読み込みとリサイズ処理を一緒にと、ロードとリサイズ処理を一緒に書く方法 jQueryでロードとリサイズを一緒に書く方法のご紹介です。$(function() { $(window).on("load resize", function() { // ロードとリサイズ時の処理 });});次に読み込み時とリサイズ... 2020年05月17日 javascriptjQueryサイト制作
HTML HTMLでリンク先を別タブ・別ウィンドウで表示する方法 リンクを押したら別タブ・別ウィンドウで表示する方法のご紹介。まずは別タブでの表示方法から。aタグに「target="_blank"」を書くことで別タブで表示可能です。別タブでリンクを開く方法<a href="" target="_blank... 2020年05月14日 HTMLサイト制作