jQueryで選択したselect要素のテキストを取得

この記事は約2分で読めます。

選択したselectのテキストを選択する方法。
まずはデモを。

選択したselectのテキストを表示するセレクトボックス

ここに選択したテキストが表示されるよ

このような感じでセレクトで選択したテキストを取得するには
以下のようなjQueryで取得可能です。

// jQuery
// セレクトの値が変わったら
$("select").change(function(){
  // セレクトしたoptionのテキストを取得
  let txt = $(this).find("option:selected").text();
	
	// 表示
  $(".txt").text(txt);
});

このように、セレクトの値が変わったら
選択したoptionのテキスト要素を取得すれば
変数「txt」に選択したテキストが入るね。
表示部分は、表示するクラスを指定して、テキストで出力しているよ。

こう考えると、jQueryのtext()って色々便利だよね。
値が空のtext()だったら、取得して、値を入れたら出力するって、すごい合理的だなぁ〜って思う。
こんな合理的な生き方ができたら、無駄な時間がなく濃い人生を生きられるのかな。

text()みたいな人生を送りたい

が自分の目標。でも無駄があってこその人生な気もする。
ifなんて考えないで、進む人生もアリババです。
今回も良い勉強になったなぁ。
また今度ね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました